(代表)0296-77-1151

受診予約方法についてはこちら

精神科専攻医採用

現在、令和7年度精神科領域専門医研修の申込みを受け付けております。くわしくはこちらから。

当院で専攻医研修を検討されている方は、応募前に病院見学にいらっしゃることをお勧めします。
まずは、応募や見学についてご相談をお願いいたします。

病院見学のお申し込みはこちらから

オープンホスピタル

精神科専門医研修プログラム

研修目標

1.プロフェッショナルとしての知識と技能、人格を備えた精神科医となる
2.多職種や他機関、地域と連携する協調性を身につける
3.総合病院と、民間病院をローテートし、広い視野を持つ
4.精神保健指定医、精神科専門医の資格を取得する

研修内容

研修期間は原則3年間です。

1年次

  • 指導医と一緒に統合失調症、気分障害、器質性精神障害の患者等を受け持ち、面接の仕方、診断と治療計画、薬物療法及び精神療法の基本を学ぶ。
  • 特に面接によって情報を抽出し、診断が浮かび上がるような病歴を書くことができるようにし、良好な治療関係を構築し維持することを学ぶ。
  • 入院患者を指導医と共に受け持つことによって、行動制限の手続きなど、基本的な精神保健福祉法の知識を学習する。
  • 外来では指導医の診察に陪席することによって、面接の技法、患者との関係の構築の仕方、基本的な心理検査の評価などについて学習する。

2年次

  • 指導医の指導を受けつつ、自立して面接の仕方を深め、診断と治療計画の能力を充実させる。
  • 薬物療法の技法を向上させ、精神療法として認知行動療法と力動的精神療法の基本的考え方と技法を学ぶ。
  • 神経症性障害および種々の依存症患者の診断・治療を経験する。
  • 精神科救急に従事して対応の仕方を学ぶ。緊急入院の症例や措置入院患者の診察に立ち会うことで、精神保健福祉法の実際について学習する。
  • 児童思春期の症例について経験する。
  • 院内のカンファレンスで発表し、討論を行う。
  • 論文作成や学会発表のための基礎知識について学び、茨城医学会での発表の機会を持つ。

3年次

  • 指導医から自立して診療できるようにする。
  • 認知行動療法などの精神療法を、上級者の指導の下に実践する。
  • 精神科リハビリテーション・地域精神医療等を学ぶ。
  • 他科と協働してリエゾン・コンサルテーション精神医学を経験する。
  • パーソナリテイ障害の診断・治療を経験する。
  • 地域医療の現場に足を運び、他職種との関係を構築することについて学ぶ。
  • 医学会や研究会などで症例発表し、症例報告として学術雑誌へ投稿することを目標とする。

ローテーションモデル

1年次 こころの医療センター
<スーパー救急病棟>
2年次 こころの医療センター
<児童思春期病棟・合併症病棟・社会復帰病棟など>
3年次 筑波大学附属病院(3ヶ月)
栗田病院又は石崎病院(3ヶ月)
こころの医療センター(6ヶ月)

令和6年度精神科専門医研修プログラムはこちらをご覧ください。

1年次の週間スケジュール

  午前 午後
病棟申し送り
全体会議
ECT
病棟業務
病棟業務
新入院患者カンファレンス
病棟申し送り
全体会議
外来予診
病棟業務
病棟業務
専門外来陪席
クルズス
病棟申し送り
全体会議
ECT
病棟業務
病棟業務
病棟申し送り
全体会議
専門外来陪席
病棟業務
病棟業務
SMARPP(薬物依存治療プログラム)
クルズス
病棟申し送り
全体会議
専門外来陪席
病棟業務
医局会
県立中央病院リエゾン回診
病棟業務
症例検討/研究発表会

待遇

  • 身分
    茨城県職員 ※地方公務員法に則り、1年目は条件付採用
  • 給与
    年収900万円程度(賞与等諸手当含む)
  • 勤務
    週5日 8:30~17:15(休憩時間60分)
  • 当直
    日当直:月1回、当直:月2回程度(精神保健指定医と2人体制)
  • 休日
    土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12/29~1/3)
  • 休暇
    年次有給休暇20日(4月1日採用者は15日)(時間単位での取得も可)
    その他、夏季休暇、慶弔休暇、家族看護休暇、療養休暇等あり
  • 社会保険等
    茨城県地方公務員共済組合(健康保険・年金保険)加入
    ※院外研修期間中は、研修先病院の規定が適用となります。

家庭と仕事の両立をかなえる労働環境

  • 院内保育所があります。(近隣の茨城県立中央病院に設置)
      ◇名称 ひまわり保育園
      ◇受入人数 110名
      ◇保育時間 月~金 24時間保育、土・日 8:00~17:45(必要に応じて19:00まで延長)
  • 近隣の「地域医療センターかさま病児保育室」を利用することができます。
  • 産前・産後休暇(有給)はそれぞれ8週間、育児休業は子が3歳になるまで取得できます。
  • 子が1歳半になるまで、1日2時間以内の育児時間休暇(有給)が取得できます。また、小学校就学まで、育児部分休業(1日2時間以内)や育児短時間勤務(週3日や1日4時間勤務など)が可能で、取得実績もあります。
  • 妊娠・育児中は、申請により当直が免除されます。
  • 1日の労働時間は変えず始業・始業時刻を変更する、時差出勤を行うことができます。
  • 家族看護休暇(有給)があり、子や配偶者・父母等の看護(子の予防接種や健康診断を含む)のために取得できます。
  • 不妊治療のための休暇制度があります。
  • 介護が必要な配偶者・父母・祖父母等のため、短期の介護休暇(有給)や、1日2時間以内の介護時間休暇、長期の介護休暇を取得できます。

病院見学・オンライン説明会

いつでもご相談受け付けています。
見学等をご希望の方は、下記問い合わせ先へ、【氏名】【連絡先】【希望日(2つ程度)】をご連絡ください。

お問い合わせ先

茨城県立こころの医療センター 事務局総務課
〒309-1717 茨城県笠間市旭町654
TEL:0296-77-1151(代表)
E-mail: mc-kokoro@pref.ibaraki.lg.jp

資料・様式

指定様式での提出が必要となる書類については、以下のリンクよりMicrosoft Word形式のファイルをダウンロードできます。